8月度 湘南台+新林周辺地区 ..... FG-2

体験塾イラスト
協働ロゴ

こどもたちに理科の楽しさを
体験してほしい

第2回参加者募集

このホームページからも
申し込めます

セミとりイラスト

セミのぬけがらを調べよう 2007

<せみのぬけがら鑑定士(かんていし)養成講座>
親子でたのしめて、認定証(にんていしょう)までゲット。


 
今年は、夏休みに全国でセミのぬけがら調査が行われます。
♪キミも鑑定士になって夏休みの自由研究に取り組もう!♪ 
参考 : http://www.nacsj.or.jp/event/ss2007/index.html

講師 : 宮地 俊作
 (当工房指導員、日本自然保護協会自然観察指導員)

私たちの周りにはどれくらいのセミがいて、どんな生活をしているのでしょう? そんなことが知りたくありませんか。セミのぬけがら調査は、自然を壊さずに自然を調べることができます。夏休みの自由研究のテーマにもなります。鑑定士の認定ももらえます。

  セミの羽化

写真はアブラゼミの羽化
日 時 :8月11日(土)午前9時30分〜午後3時
集合は朝9時30分厳守

集合場所は参加決定者にお知らせします。(新林公園の予定)

雨天の場合
小雨なら決行しますが、 悪天候で中止かどうかの問い合わせ方法などは参加決定者に連絡します。

場 所

:藤沢市 新林公園 (午後:市民会館和室で標本整理)

対 象 :小学校4年〜中学校2年生  及び同伴希望の保護者
募集人員

:児童・生徒   30名  および同伴保護者
 (保護者の同伴を歓迎します。
 ただし、未就学のお子様の同伴はご遠慮ください。)

参加費 :児童・生徒1人につき 700円  (当日)
(標本ケース,ラベルなど1セット付き)
 ◇ 問合せは 電話0467−51−1413 森島(もりしま)まで。
  • 参加申込方法(もうしこみほうほう) : 下記申し込みフォームからお申し込みください。
  • 申込み期限 7月23日(必着のこと)
    申込者多数の場合は抽選(くじ引き)できめ 結果は申込者全員に
    8月1日までに通知します。
    もし通知がない時は電話で確認してください。
  • 郵送またはFAXでも申し込むことが出来ます。 
  • 申込先 〒253-0011 茅ヶ崎市菱沼 1-17-16 森島 章吾 FAX: 0467-51-1413

Copyright(C) 2001-2006 omoshiro kagaku tanken kobo